ミッション
今回は珍しく仕事がらみの話です。
企業やチームには「ミッション(使命)」「ゴール」「理念」「目的」など
色々な呼び方をされるが内容は概ね同じ、というものがあります。
その企業やチームは「何のために存在しているのか」といった、
根幹に関わるとても重要なものなのですが、
意外と曖昧なことが多いものです。
職場のある部署が色々問題を抱えていて、
立て直しに取り組んでいる最中なのですが、
この「ミッション(と呼んでおきます)」が非常にボンヤリしていたので
これを明確にしよう!とスタッフの皆さんに考えてもらっています。
が、当然ながら簡単なものではなく、どうも理解が不十分な様子だったので、
有名な企業のミッション等(シンプルで分かりやすいもの)を実例として紹介し、
イメージを掴んでもらおうと資料を作成しました。
例えばこんな感じですが‥
ファーストリテイリング(ユニクロなど)
「服を変え、常識を変え、世界を変えていく」
ローソン
「私たちは”みんなと暮らすマチ”を幸せにします」
TOTO
「みんなのまいにちを、きれいに快適に」
東京ディズニーリゾート
「ゲストにハピネスを提供する」
フェイスブック
「人と人がより身近になる世界を実現すること」 ・・・
で、最後に登場するのが‥
ざ・ちゃんどら~(ボランティアバンド)
「ボランティアとしてのバンド活動を通して、人を繋ぎ、笑顔を紡ぐ」
日本全国で、そして全世界で活躍する大企業たちと、
ざ・ちゃんどら~を並べてしまう大胆さ。
まあ冗談交じりではありますが、
胸を張って紹介できるコンセプトだと自負しております。
さて、スタッフの皆さんは理解してくれるでしょうか‥。
0コメント